虫歯予防・小児歯科にチカラを入れている、高知県高知市の松木歯科医院

虫歯予防・小児歯科にチカラを入れている、高知県高知市の松木歯科医院
医院理念

日々の診療の中でちょっとうれしかったことをお届けしています。

元気な身体に感謝

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日足の怪我をして
一週間ほど歩きづらい状態になりました。

怪我が良くなり
今まで通り歩けるようになると
動けることがとても嬉しくて
毎日帰る前にたくさん寄り道をしています。

元気に動ける身体に感謝して毎日を過ごさないといけないなと
日々感じています。

(受付H.H)

レンコン収穫

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、初めてレンコン掘りの体験をさせていただきました!

一面土で覆われていて
一体どこにレンコンが隠れているのか?と不安でしたが
スコップで少しずつ掘っていくと次から次へとレンコンが出てきました!

長くつながったレンコンを
せっかくなので綺麗に収穫したいと思いつい夢中になり
キャリーに山盛りになってしまいました。

たくさん収穫できたのでこれからレンコンレシピを勉強します!

(歯科衛生士N.T)

皆既月食

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、日本では3年ぶりの皆既月食が見られました。
部分食の開始が午前1時27分と聞き、ためらいましたが見ることにしました。

眩しいほど明るい月がはっきりと欠けていく姿は
真夜中に起きてみる価値があったなと思い
赤銅色になった月に更に感激しました。

次の皆既月食は2026年3月3日午後8時だそうで
見やすい時間帯なので今から楽しみです。

(歯科衛生士M.M)

ビールで歯痛を治すおじさん

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、友人とひろめ市場で食事をしていると、
酔っ払ったおじさんが話しかけてきました。

私が歯科医院で働いていることを知ると
「歯医者にいかんでもビール飲んだら歯痛は治る!」と
自慢げに言ってきました。

おじさんは口の中を覗かなくても分かるくらい
虫歯がたくさんありましたが
歯が痛むときはアルコールでごまかして
何年もやり過ごしてきたそうです。

「早く歯科にかからないと大変なことになりますよ」と伝えましたが
酔っ払ったおじさんはそのままどこかに行ってしまいました。

酔いが覚めたおじさんが早く歯科に行ってくれることを願うばかりです。

(歯科助手M.T)

杉田玄白の入れ歯

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、杉田玄白の書いた「おいぼれのひとりごと」という本を読みました。

そこには84歳になった玄白の様々な体の不調について書かれていて、
歯のことについても記述がありました。

玄白は歯が無く、木製の入れ歯を使っていたそうで
その入れ歯がいかに使いにくく、味も感じない
口臭もして、日々どんなに我慢しているかをかなりの長文で訴えていました。

江戸時代の木製の入れ歯よりも
はるかに使いやすくなった現代の入れ歯でも
同じことを訴える患者さんはたくさんいらっしゃいます。

これから何百年と技術が進歩しても
やはり天然の歯に勝る入れ歯は現れないだろうなと
歯があることのありがたみを再認識させられました。

(歯科助手M.T)

知覚過敏

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日メーカーさんから
新しい知覚過敏剤の説明をしていただきました。

キシリトールの甘い味がするお薬です。

効果の有無には個人差がありますが、
冷たいものをとる機会が増える時期なので
しみるのが気になる方はぜひ相談してみて下さいね!

(歯科衛生士N.T)

新しい傘立て

| コメント(0) | トラックバック(0)
医院の入り口に置いている傘立てを
以前より大きいものに買い換えました。

新しい傘立てを組み立てる際、
少し苦労しましたが、
完成した後には愛着が沸きました。

家具などを自分で組み立てると達成感もあり
より大切に使おうと思えます。

今度は自宅の大きめの棚作りに挑戦しようと思います。

(受付H.H)

カバさんのお口

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、治療中なかなか口を大きく開けてくれなかった子供さんに
「かばさんのお口してみて!」と言うと
「あんなに口が開くわけない!」と言われました。

調べてみると、カバは哺乳類の中で一番大きく口が開くそうで、
開口幅は1メートル、角度は最大150度になるそうです。
咬合力も哺乳類で一番で800kgもあるそうです。

確かに人間がカバの真似をしたら顎が外れてしまいますね。

カバさんのお口は無理でも、歯医者さんに来た時は
お口の中がよく見えるように元気にお口を開けてくださいね!

(歯科助手M.T)

猫の動画

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日来院された患者さんが
かわいい飼い猫の動画を見せてくださいました。

猫が自分で部屋のカーテンを閉めている動画で
賢い姿に驚きました。

猫のかわいい姿にとても癒やされました。

(受付H.H)

幼稚園検診

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、久しぶりに幼稚園へ歯科検診に行ってきました。

一人目の子が泣き出すと、
連鎖して次々泣き出す子も多かったですが
虫歯のある子供さんも少なく
みんな元気いっぱいで癒やされました。

これからも綺麗な歯を育ててもらいたいなと思います。

(歯科衛生士N.T)

アーカイブ

月別アーカイブ

カテゴリ

日々の診療の中でちょっとうれしかったことをお届けしています。

  

月別 アーカイブ

 

当院の診療について

診療の流れ

松木歯科医院を初めて受診したときから、メインテナンスを受けるまでの流れが分かります。すぐに歯を削ったりはしません。ご覧になった上で来院下さい。

診療科目・内容

松木歯科医院で行われている診療内容を説明しています。

自費治療

 

医院情報

お知らせ・最新情報

スタッフブログ

日々の診療の中で、ちょっとうれしかったことをお届けしています。

診療時間

9:00~12:00
14:00~18:00

休診日:日曜・木曜・祝祭日

お電話でのご予約をお待ちしております。TEL:088-823-0018

問い合わせ・連絡先

虫歯予防・歯周病予防
松木歯科医院

〒780-0051
高知市愛宕町4丁目13-4
TEL:088-823-0018
FAX:088-823-0038

院内ツアー

高知市松木歯科医院の中をのぞいてみませんか?待合室から診療室まで、ご紹介します。

安心・安全対策

安心して治療を受けることができるように松木歯科医院で取り組んでいることを紹介しています。

院長・スタッフ紹介

院長及び松木歯科医院のスタッフを紹介します。

求人・採用

当院では、一緒に働いてくれる歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・受付を求人しております。

小冊子

一言では簡単に説明できない『予防の知識』や『入れ歯の作り方』について院長自ら執筆した小冊子です。

メディア掲載

過去に松木歯科医院が紹介された雑誌、書籍の紹介です。

 

患者さんサポート

サポート・サービス一覧

歯の基礎知識

よくあるご質問

歯の治療を受けるにあたって知っておくと良いことや、よくある質問についてお答えしています。

リンク

資料請求

サイトマップ